スタンガンは暴漢などの相手に電気ショックを与える器具です。相手に攻撃を与えるだけでなく、スパークオンで威嚇して近寄らせないことができるため、女性にも使える防犯グッズとして近年注目を集めています。アメリカで開発された器具で、スタン(stun)とは英語で、打撃によって気絶させる・呆然とさせるなどの意味があり、これに銃をいみするgunをつけてスタンガンと呼ばれています。

スタンガンとは

スタンガンは大きく分けると三種類で、携帯型のハンディータイプ、警備用の大型警棒タイプ、それに含まれないワイヤー針タイプのものなどがあります。ただし日本国内では、主にハンディタイプの物と一部警棒タイプの物が見られるのみで、数メートルの射程距離を持つワイヤー針タイプの物は現在では見られません。護身用として販売されている為に、日本国内では通常型のスタンガンの購入・所持・携帯及び実際の使用についての特別な許可や届け出などは一切必要ありません。このため一般の商店や通信販売などでも購入可能となっています。しかし、国外・国内問わず航空機などへの持込は禁止されている場合があり、その他公共交通機関によりそれぞれ違うため注意が必要です。また、迷惑防止条例で公共の場所で公衆に不安を覚えさせるような方法でスタンガンを携帯する行為に刑事罰を規定していたり、青少年保護育成条例で18歳未満へのスタンガン販売を規制している自治体も一部あります。スタンガンは内部電源回路で高電圧を発生させ、電極部に相手を接触させることにより、暴漢などの相手の神経網を強烈に刺激して、電流が流れた瞬間から体の制御が利かなくなり行動不能にさせます、その隙に危険から退避する十分な時間を確保することが出来ます。放電電極が空中にある場合、電極間で放電(スパーク)が起こり閃光を発して「バチバチ」と音がするので、実際に使用しなくても威嚇効果や戦意を喪失させることが期待できます。

日頃の防犯意識が大切です。

名入れ 風呂敷 和ノベルティ.comはオリジナルの和ノベルティ風呂敷、 “もったいない”風呂敷など、日本が世界に誇れる美しい日本の文化をセレクトしています。外国の方へのアピールにいかがでしょうか?

仕様

電圧

電圧は一般的なものは5万~100万ボルトです。電圧は非常に高いのですが、電流は数ミリアンペアと非常に低く抑えられている為、殺傷能力はありません。110万ボルトを超える高電圧のモデルや、超小型のより低電圧なモデルも存在します。30万ボルト以上のものになると、厚手の服の上からでも効果があり、50万ボルト以上になると皮製のジャンパーや厚手の毛皮コートの上からでも効果があるとされています。

電源

電源には、大部分の物が9ボルトのアルカリ電池を使用しています。これは、充電器が必要ないこと、つまり電池切れになった際に、すぐに購入できて交換できることが最大のメリットとされています。しかし一方で、漏電などによりいつの間にか電池が切れていて非常時に作動しないというデメリットもあるため、普段からこまめに点検する必要があります。

形状・機能

近年になって一般化しつつあるものでは、伸縮式の警棒の中に仕込まれているものや、携帯電話に擬装したモデルも存在します。警棒型は、主に店舗などの防犯用としておかれています。また催涙スプレーと組み合わせた複合的なモデルも存在します。最近では女性が使いやすい小型タイプのものも発売されていて、多様化が進んでいます。

威力

映画やドラマなどフィクションの世界ではスタンガンで人を簡単に気絶させる描写がありますが、現実では市販のスタンガンで気絶することはほとんどありません。ただし痛みを原因としたショックや心臓発作など、電気の直接的な作用ではない要因により気絶する可能性はあります。また不正に出力を改造されたものであれば感電死する可能性もあります。何らかの疾患を持つ人に行使した場合や、首や頭部、皮膚の敏感なところに過度に使用した場合には、何らかの健康被害を受けたり、後遺症や火傷の跡が残る場合もあるそうです。カナダでは2001年以降テーザー銃によって400人が死亡しているとの報道があります。また、電圧ではなく特殊なパルス信号によって攻撃するタイプも存在します。マイオトロンの商標名で知られるモデルがこの方式としては著名ですが、電圧式の中にもパルス信号を複合的に取り入れたモデルも存在します。どのタイプでも電気エネルギーを使うため、金属箔や金属繊維を編み込んだ防護服を用いれば脅威ではなくなりますが、ワイヤー針タイプなどは距離や服の厚みによっては針が貫通するため完全とはいえません。

ワイヤー針タイプのスタンガン

ワイヤー針タイプの物は、1970年代末~1980年代初頭に開発されました。1990年代より米国で裁判所に採用され、判決に怒った裁判当事者が裁判所関係者に危害を加える危険があったときに使用されるようになりました。相手に近づけない場合に、銃のように間合いを取って使用できます。人体に突き刺すための針、本体と繋ぐためのワイヤー、発射用のガスなどをまとめた射出カートリッジを一発のみ装填する単発型と、複数のカートリッジを装填可能な連発型が存在します。単発型は一度発射したらワイヤー針のカートリッジを交換する必要があるため連続して使用できないのですが、拳銃と同サイズのため広く普及しています。連発型は実用的なモデルが市販されてから日が浅く、それなりにサイズがあるため、普及は限定的なものに留まっています。アメリカでは銃撃戦の巻き添えによる被害と遺族からの訴訟対策として、警察官が拳銃と併せて単発型を携行し、犯人の周囲に多数の人間がいる場合などの銃が使えない状況下で使用するのが一般的です。日本においては、このタイプのスタンガンは市販されておらず、一般の認知度も低くなっています。これは発射される針が人体に確実に突き刺さる威力を持つ必要があり、針の発射機構も液化炭酸ガスや圧縮した窒素などの高圧ガス、あるいは少量の火薬を使用するものであるため、日本国内では銃刀法により実銃として扱われるためです。なお、問題となるのはあくまでも「針の発射機構」のみであり、スタンガン本体については日本国内でも合法ですが、警察の判断によっては摘発される可能性もあるためか、販売は行われていません。

護身術で自己防衛対策を!

防犯以外での用途

家畜への応用

人間以外の動物に使用するスタンガンの一種では、家畜などを追い立てる際に使用する電撃棒や電気柵があります。これら家畜用のものでは電圧が抑えられ、麻痺させずに不快感を与えて追い立てる際に使用され、鞭や鍵爪よりも傷つけない事から広く利用されているようで、と畜場でも同種の装置が用いられています。

野生動物への対策

電気柵では家畜を囲う他に、農作物の栽培に於いて野生動物からの食害を避けるために利用され、日本でもニホンカモシカやイノシシ・ニホンザル生息域の人里で利用されたりしています。クマ出没地域では山間地で作業する農林業従事者が身の安全を確保するため、警棒タイプのスタンガンを携帯する人もいます。

使用上の問題点

アメリカでは護身・防犯用品として広く知られた存在ですが、日本では一般的な護身具としても店舗用の防犯用品としてもあまり普及していません。国によっては所持を規制しているところもあります。また、スタンガンの電極による機械的な人体損傷や転倒によって頭部を強打した場合や、過度の長時間通電などは過剰防衛と受け取られることもあります。防犯用途で危険を避けるために用いるには効果的な器具ではありますが、これを使っての強盗事件や暴行事件も後を絶ちません。この場合は明確な後遺症がなくとも、警察側では傷害事件として扱い犯罪となります。日本の警察の場合、スタンガンの携行には否定的です。これは、スタンガンが相手に奪い取られると、より危険な事態を招くためです。警察は護身具として防犯ブザーを推奨しています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *